ダイエット

半身浴ダイエットは時間のムダ?!

投稿日:

長風呂は好きな私です。

 

女性の方も半身浴で、長風呂される方もいらっしゃるかと思います。

半身浴をされる多くの方は、ダイエット・デトックス・リラックスを目的にされているかと思います。

しかし、半身浴ではそれらの効果はほとんどなく、時間のムダだというのです。

どういうことでしょう?

 

スポンサーリンク

 

現代女性の平均入浴時間は34分。※平成24年総務省データ

入浴時間は、年々長くなっており、10人にひとり(10.4%)は約1時間、入浴時間に費やしているそうです。

私も週末の入浴時間は、1時間程度です。

 

女性の多くの方は、半身浴をされているかと思います。

その目的は、

・ダイエット
・デトックス
・リラックス

ですよね?

しかし、2004年に発表された研究結果によると、ダイエット・デトックス・リラックスともに、効果はほとんど期待できないそうです。

したがって、長時間半身浴は時間のムダといわれているのです。

 

ダイエット効果

半身浴はあまりカロリーを消費しません。

約100分間半身浴をして、キャラメル1個分のカロリー消費です。

キャラメル1個分のカロリーは約16Kcalです。

立ち話を10分間するのと同等のカロリー消費だそうです。

100分間半身浴に費やして、約16kcalのカロリー消費では、ダイエット効果は、ほぼありません。

 

デトックス効果

半身浴で大量の汗をかきます。

しかし、デトックス効果は期待できません。

なぜなら、老廃物は汗から出るわけではなく、そのほとんどが便や尿から排泄されるからです。

汗の成分は99%が水分で、半身浴では脱水症状が起きているだけなのです。

 

リラックス効果

リラックス効果に関しても全身浴の方が良いとされています。

 

半身浴のメリット

長時間の半身浴は時間のムダといわれています。

けれども、心臓や肺の弱い方には、水圧のかからない半身浴は有効とされています。

医師と相談の上、実施ください。

 

半身浴よりも全身浴

ダイエット・リラックスを目的に半身浴をされている方は、全身浴に切り替えてみてはいかがでしょう。

私もダイエットを目的に全身浴をしています。

全身浴だけが要因ではありませんが、ダイエットに成功しました。

→ 腹囲-4.9cm、体重-7.7kgのダイエットに成功したコツ

 

ダイエットに効果的な入浴方法

毎日の入浴ではありませんが、ダイエットに効果的な入浴方法です。

1.入浴前、コップ一杯(約180cc)の水を飲む。
2.40℃以上のお風呂には、週2回(3日に1度程度)入浴する。
3.それ以外の日は、38℃で入浴する。
4.40℃では20分、41℃では15分、42℃では10分の入浴とする。
5.入浴後、コップ一杯(約180cc)の水を飲む。
6.温かい場所で体を拭き、10~20分程度自然に体温を戻す。

→ 週2回の熱いお風呂でダイエット

 

リラックスに効果的な入浴方法

・40℃のお湯
・10分間
・肩まで浸かる

浮力を感じることで、リラックスのサインである脳波のα波が発生します。

 

さまざま記載しましたが、ご自身で楽しいバスタイムを演出ください。







-ダイエット

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「最近、太った?」と言われるだけで 2kg 太る

「太った?」 ヒトから体型のことを言われると、気になりますよね。 私も数年前、「腹出てる」と言われて、気にしていました。   私と同じように、体型を気にしている方にとっては恐い、研究結果がカ …

ダイエットが続かない人の改善3ポイント

何気なくテレビを観ていたら、ダイエットが続かない人の脳の解明するコーナーがありました。 加えて、その脳の改善する簡単な方法も紹介していました。 私も似たような事柄で、ダイエットに成功したので、合わせて …

ミス日本は9品目の食材を食べてダイエット

女性が美しさを競うミス・コンテスト。 そこで日本代表として選ばれる方々は、よく食べるのだそうです。 よく食べるのに、体形を維持できるのは、すばらしいですね。 けれども、よく食べるためには、ひとつだけ守 …

豆電球程度での睡眠は肥満リスクが高まる

ダイエットしているのに、思ったように痩せられず焦っている方、こんな心当たりありませんか?   先日、就寝する際のある行動が、ダイエットの妨げになるという衝撃の論文が発表されました。 → 豆電 …

食前5秒の腹筋で食欲抑制

ダイエットには、摂取と消費のカロリーバランスをとることが一般的です。 私は食事が楽しみで、量もたくさん食べていました。 そのため、カロリーバランスは 摂取(食事) > 消費(運動) となっていました。 …