暑いと、冷えたビールをクイッと一杯、飲みたくなりますね。
真夏に「生ビール」と枝豆、なんて最高の組み合わせです。
お店に入り生ビールを飲む。
お酒の席で瓶ビールを飲む。
自宅に帰って缶ビールを飲む。
どれもおいしいのですが、その中でも「生ビール」がおいしいですよね!
では、「生ビール」と瓶ビール・缶ビール、何が違うのでしょう?
実は、日本産の「生ビール」と瓶ビール・缶ビール、銘柄が同じであれば、中身はすべて「生ビール」なのです。
生ビールと瓶ビール・缶ビールの違い
「生ビール」と言えば、お店でサーバーから提供されるため、「新鮮」でおいしいイメージがありますよね。
しかし、「生ビール」と瓶ビール・缶ビール、銘柄が同じであれば、中身はすべて同じものなのです。
瓶・缶のラベルを確認すると、「生」の記載があるはずです。
では「生ビール」とは何でしょう?
1960年代前半には、現代とビールの製法に違いがありました。
1960年代前半のビール製造方法
- 麦から麦汁を搾取
- 麦汁に酵母をいれ発酵
- アルコールができて熟成
- 酵母を取り除くためろ過
- 味の変化を少なくするため熱処理
- 充填
1960年代前半は、ろ過だけでは酵母を完全に取り除くことができませんでした。
ろ過のみで出荷した場合、残った酵母により味に変化が起きてしまいます。
味の変化を少なくするため、熱処理が工程に含まれていました。
現代のビール製造方法
- 麦から麦汁を搾取
- 麦汁に酵母をいれ発酵
- アルコールができて熟成
- 酵母を取り除くためろ過
- 充填
現代ではろ過技術が進化し、ろ過で酵母を完全に除去することができるようになりました。
日本では、加熱処理をしなければ、「生ビール」と呼んでいます。
したがって、現代のほとんどの日本のビールはろ過のみで充填されているため、中身は「生ビール」なのです。
ただし、一部銘柄で1960年代前半当時の製法を利用したビール(クラシックビールなどと呼ばれるもの)は、加熱処理されているものはあります。
まとめ
- 日本では、加熱処理工程がないビールは「生ビール」
- 日本産のビール銘柄ほとんどが、「生ビール」
- 「生ビール」・瓶ビール・缶ビール、銘柄が同じであれば中身はすべて同じもの
それでも、お店の「生ビール」はとてもおいしい!
その「生ビール」と、自宅の缶ビールも味が同じものなんて、不思議です。
提供の仕方、飲み方などに違いがあるのでしょうか?
また、おいしく飲める方法など、調べてみます。
コメント